 |
 |
 |
 |
 |
10月2日(水)に店頭販売開始となった『駅すぱあと(2004年10月)』。これまでご要望の多かった「神奈川中央交通」情報に対応、ますますベンリになりました。
今回の「駅すぱあとアンテナ」は、『駅すぱあと(2004年10月)』で路線を探索、得トクきっぷを利用して神奈川県の宮ヶ瀬湖へ出かけてみました。
かつて関東の耶馬渓とまで称された中津渓谷。平成12年に宮ヶ瀬ダムが完成し、新名所となりました。東京や横浜から日帰りで行ける場所にありながら、静かな空間とみずみずしい景色が広がり、休日はピクニックをする家族連れで賑わいます。これからの時期は紅葉も楽しめる宮ヶ瀬湖畔、見所も多く一日中楽しめるスポットです。 |
 |
 |
 |
宮ヶ瀬ダムハイキングパス
(小田急線の往復割引乗車券+神奈川中央交通バスのフリー区間のセット) |
|
 |
 |
神奈川中央交通バス |
|
 |
 |
遊覧船のりばの桟橋をまたいでかかる橋長315m、高さ24mの歩行者専用の吊り橋は日本で2番目の大きさ。橋の中央からは美しい山並みと湖が一望でき、まるで宮ヶ瀬湖の湖面を散歩するかのような気分が味わえます。 |
 |
【利用時間】 |
 |
9:00~17:00 |
【お問合せ】 |
 |
TEL 046-288-1211(清川村役場) |
【アクセス】 |
 |
小田急線「本厚木駅」から神奈川中央交通バス「宮ヶ瀬」行き終点下車 |
|
 |
橋の上からの見晴らしは
最高です。 |
|
 |
|
 |
 |
宮ヶ瀬の歴史資料を揃えているとともに、地域の人々が古くから生活に使っていた民具が展示されています。売店では手づくりのブローチや、宮ヶ瀬湖畔に咲く草花の「押し花しおり」が販売されています。軽食コーナーも隣接し、郷土史に触れながら休憩をとる場所として最適です。 |
|
 |
手づくりの押し花しおり→
1枚 100円 |
|
 |
|
【開館時間】 |
 |
9:00~17:00 |
【休館日】 |
 |
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土曜日・日曜日を除く)、年末年始 |
【お問合せ】 |
 |
TEL 046-288-3100(水の郷交流館) |
【アクセス】 |
 |
小田急線「本厚木駅」から神奈川中央交通バス「宮ヶ瀬」行き終点下車 |
|
 |
周辺にけやきの木がそびえることから「けやき広場」と呼ばれている広場。2.5ヘクタールもの広大な敷地の芝生の上では、お弁当を広げたり、ゲームや軽いスポーツで汗を流す人々の姿が見られます。緑の香る芝生の上に手足を伸ばしてごろりと転がり、抜けるような秋空を見上げれば気持ちも晴れやかに。 |
|
 |
広場の側にはコスモスが
咲き秋を感じます。 |
|
 |
|
 |
 |
【お問合せ】 |
 |
TEL 046-288-2020(内線3600)(財団施設課) |
【アクセス】 |
 |
小田急線「本厚木駅」から神奈川中央交通バス「宮ヶ瀬」行き終点下車 |
|
 |
宮ヶ瀬湖にある宮ヶ瀬ダムでは、定期的に観光放流が実施されています。
全国的にも例が少ない観光放流は、毎秒30立方メートルの水を放流するもので、高低差100mの人工の滝が出現し、水が織り成す壮大なショーを楽しむことができます。放流された水は、ダム下流にある石小屋ダムに貯まり発電に利用されたり、津久井導水路を利用して津久井湖に送られ、無駄なく利用されています。 |
|
 |
 |
 |
【実施日時】 |
 |
毎週水曜日・毎月第2日曜日(1回目11:00/2回目14:00
各6分間) |
【お問合せ】 |
 |
TEL 046-281-6911(相模川水系広域ダム管理事務所) |
【アクセス】 |
 |
JR線/京王線「橋本駅」から神奈川中央交通バス「半原」行き「石小屋入口」下車徒歩20分
JR線「淵野辺駅」から神奈川中央交通バス「半原」行き終点下車徒歩30分 |
|
 |
●遊覧船「みやがせ21」
「宮ヶ瀬湖畔」「ダムサイト」「鳥居原エリア」の3エリアを結ぶ遊覧船。澄んだ湖上を一周しながら美しい周辺の山々の景色を満喫できます。 |
 |
【運行時間】 |
 |
10:00~16:40 |
【運行間隔】 |
 |
各エリアから1時間毎に1本(1日6便運行) |
【料金】 |
 |
往復:大人1500円/子供750円
宮ヶ瀬~ダムサイト:大人750円/子供380円
ダムサイト~鳥居原:大人380円/子供190円
鳥居原~宮ヶ原:大人380円/子供190円 |
【所要時間】 |
 |
宮ヶ瀬~ダムサイト:約21分
ダムサイト~鳥居原:約14分
鳥居原~宮ヶ原:約14分 |
|
|
 |
 |
●ロードトレイン「ミーヤ号」
機関車の形をした湖畔園地内を巡るロードトレイン。湖畔エリア内の主要施設や観光ポイントを結びエリア内を1周できます。子供だけでなく、大人にも人気の乗り物です。 |
 |
【運行時間】 |
 |
10:00~16:00 |
【運行間隔】 |
 |
月曜日 |
【乗車時間】 |
 |
30分~1時間毎 1周2.8キロ |
【料金】 |
 |
大人300円/子供200円 |
|
|
 |
 |
●宮ヶ瀬ダムインクライン
ダムを建設するために使われた施設ですが、完成後はダムの上下(山頂停車場・山麓停車場間)を結ぶケーブルカーとして活用されています。最大傾斜角は35度もあり、迫力のあるパノラマが楽しめます。 |
 |
【運行時間】 |
 |
10:15~16:45 |
【運行間隔】 |
 |
約10分~15分間隔 |
【乗車時間】 |
 |
約4分 |
【料金】 |
 |
大人300円/子供150円 |
|
 |
 |
 |
※ |
宮ヶ瀬ダムへは神奈川中央バスの宮ヶ瀬ダムハイキングパスが便利です。
(小田急線の往復割引乗車券+神奈川中央交通バスのフリー区間のセット) |
※ |
小田急線内、乗車駅~本厚木間のご乗車は1往復1回限りです。 |
|
 |
●2日間有効
・主要駅からの運賃 |
新宿駅発
|
 |
大人1,710円/子供860円 |
向ヶ丘遊園駅発 |
 |
大人1,490円/子供750円 |
町田駅発 |
 |
大人1,300円/子供650円 |
大和駅発 |
 |
大人1,330円/子供660円 |
藤沢駅発 |
 |
大人1,570円/子供790円 |
|
 |
|
 |