精算業務支援サービス
通勤費Web
通勤費の申請・管理業務を効率化。
コア業務への集中で”働き方改革”の促進へ。
「通勤費Web」はインターネット上で通勤経路のデータを作成できる
サービスです。適正な通勤経路で、通勤費の経費削減を実現します。
通勤費の申請・管理業務を効率化。
コア業務への集中で”働き方改革”の促進へ。
「通勤費Web」はインターネット上で通勤経路のデータを作成できる
サービスです。適正な通勤経路で、通勤費の経費削減を実現します。
通勤費の申請も管理もできる!システム化で業務が変わる!
通勤費Webが選ばれる
6つの理由
通勤費の
申請・管理業務時間を
大幅に短縮
申請する通勤経路に
ゆとりをもたせた上
公平性も確保
”人”に依存しない
業務体制を実現
視認性の高いUIで
定期代の最安値・
最短経路などを
瞬時に確認
「駅すぱあと」のノウハウと、ユーザーに合わせたカスタマイズで他システムと連携
クラウドだから
導入も簡単
通勤費申請・管理業務をシステム化する事で業務の効率化と労働時間の削減を実現。
総務・人事部門のコア業務に集中できる環境を作り出す事ができます。
なぜ通勤費管理をシステム化する事で効率化が実現するか、是非e-bookをご覧ください。
■最寄り駅ではなく、「自宅住所」から「会社住所」で最適な通勤経路を自動で算出
従業員の住所から会社までの最適な経路を自動で検索します。
最寄り駅が複数あった場合も自動で検索するため、申請された経路を確認する手間がなくなります。
■「社内規定に則った申請」を自動化し公平性に配慮
バスや自動車の利用条件を設定する事ができます。
支給内容を支給規定に沿って運用できるため、公平性に配慮した通勤費の支給と運用が可能になります。
■6ヶ月定期への変更も簡単に。約10%の経費削減効果も
通勤費の支給単位の変更も簡単。1ヶ月定期を6ヶ月に変更するだけで、約10%の経費が削減できます。また「駅すぱあと」の機能を利用し、より適正な経路の把握と変更も行えます。
■運賃改定に伴う定期代の見直しもボタン1つで完了
消費税率の引き上げなどで運賃が改定されるたびに発生していた対象者のリストアップや、支給データの更新といった面倒な作業もシステムが解決。ボタン1つで定期代の差額を算出し、簡単に定期代を見直せます。
■面倒な定期代払い戻しも自動計算
定期代の払戻しも区間変更(旬割)の払戻しも「駅すぱあと」が自動計算。各事業者のHPを見て、経路や運賃を調べ、計算するといった面倒な作業は不要です。鉄道だけでなく、バスの払戻し計算にも対応しています。
(※一部未対応のバス会社があります)
■帳票出力をシステム化
通勤費明細(個人帳票)や一覧をExcelにて作成できます。
定期代の払い戻し金額の管理が容易になります。
■貴社に合わせた機能を組み合わせたご提案
「駅すぱあと」の機能とデータを最大限に活用し、オフィスの精算業務を飛躍的に効率化するソリューションサービスを行っています。たとえば、地図を使って住所から通勤経路の申請をしたい、通勤管理業務を手軽に利用できるクラウドサービスを利用したい、払戻しなどの通勤管理業務を軽減したいなど、貴社のニーズに合わせた柔軟な機能の組み合わせをご提案します。
■ミニマムスタートのご提案
最小限での機能で導入し、貴社の運用にマッチするか、使い勝手はどうかなどを確認していただき、そこで問い合わせや問題点を整理・解決します。その後、全社展開の際に「FAQ」や「トラブル対処法」として公開し、スムーズな導入を実現します。
「通勤費Web」複数の移転候補地の従業員の通勤時間、通勤費の変動が分かる「通勤経路のシミュレーション」を無料でご利用いただけます。
これにより、可視化しづらかったコストの計算が簡単に算出する事ができ、移転の判断がつきやすくなります。
移転シミュレーション専用の「通勤費Web」に「社員の自宅の最寄り駅」情報のCSVをインポートし、事業所の候補の最寄り駅を入力するだけで「定期代」「通勤時間」のシミュレーション可能です。
ユーザーにて通勤経路を申請し、承認者にて申請された通勤経路を、支給情報を設定した上で承認を行います。
全職員の自宅住所と勤務先の住所で『駅すぱあと』探索。支給情報ファイル取り込み可能。
一括処理、個別処理、csvでの処理などさまざまな方法に対応。
支給規定設定画面で、1ヶ月の出勤日数、支給方法、支給年月自動設定などが設定できます。
自動車・歩行者なども最適な通勤ルートを検索し、地図表示できます。
外部システムとの連携の為に、CSVファイル出力可能です。
<出力可能ファイル>
給与ファイル(合計)・給与ファイル(詳細)・給与ファイル(月割・通勤費明細ファイル
【動作確認ブラウザ】
※2020年3月時点で、IE11の動作確認を行っておりますが、
将来的な動作保証ができかねる状況です。
新規導入のお客様は、ChromeまたはEdgeでのご利用をご検討ください。
社員2,000名を対象にしたシステム導入で、約2割の通勤費削減を実現!
通勤費Web
1日半強かかっていた、定期変更の確認作業が不要に!
通勤費Web
管理業務に約4日かかっていたのが、システム導入後は約半日で業務が完了。
通勤費Web
公共交通の通勤費支給額が約12%削減と予想を超えた効果。支給業務に最適で使いやすさとサポート力が導入の決め手。
通勤費Web
本社移転にともない、社員の通勤経路が一斉変更。「繁忙期」に向け、通勤費管理業務の分散化を実現。
通勤費Web
お申し込み後は、お客様専用の環境が整い次第、ログイン用のIDをご連絡します。
次に、お手元にある社員の通勤費や経路の情報をCSVデータで登録すれば準備完了。サービスの利用を開始できます。