法人のお客様

駅すぱあとWORLD

駅すぱあとアンテナ

「駅すぱあと」のメールマガジン「駅すぱあとアンテナ」を配信中!
購読は無料、毎月1回配信しております。 見て楽しい、読んでナットクの情報盛りだくさん!

「駅すぱあとアンテナ」11月号





新型コロナウイルスの影響で運行開始が遅れていた新型観光列車が、続々とデビューを果たしています。どんな魅力を兼ね備えた列車なのか、沿線の見どころも含めてご紹介します。

まずは関西と中国地方を結ぶ、JR西日本の新型観光列車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」です。

当初の運行開始予定は5月でしたが、新型コロナウイルスの影響で延期され、デビューは4か月遅れの9月11日。11月までは、京都駅や大阪駅と島根県の出雲市駅を結ぶ夜行列車として運行しています。そして12月12日から2021年3月までは、大阪駅と山口県の下関駅を結ぶ、昼行の特急列車となる予定です。週2往復程度の運行となります。

昼間運行となった際、大阪駅~下関駅間の所要時間は、およそ12時間。なにかとスピードが求められる世の中において、この"のんびり感"は異例といえるかもしれません。お急ぎなら新幹線を、のんびりと旅を満喫したいなら「銀河」を、とメリハリが効いています。

外観は、落ち着きを感じさせる瑠璃紺(るりこん)色。西日本が誇る美しい海や空を表現しています。インテリアは、グリーン車指定席がボックスタイプ。

夜行列車として運行する際は、1つのボックスにつき1名利用で、可動式の背もたれを倒すことでベッドにすることができます。普通車指定席は、前後の間隔を一般的な特急列車よりも広くとり、リクライニングの角度も深め。長距離の旅行でもゆったりと過ごせます。

さらに、かつての寝台特急のように横になってくつろぐことができる「ノビノビ座席」や、半個室設計の「ファミリーキャビン」、グリーン個室「プレミアムルーム」やフリースペースなど、一人旅やご夫婦、ファミリー、友人同士の旅など、シチュエーションに応じて様々な座席を選択できるところが魅力です。

山陰・山陽には、秋の見どころも豊富。島根県の出雲大社や鰐淵寺(がくえんじ)では、古刹ならではの風情の中、木々が紅葉に染まります。また、山陽ルートの停車駅は、西明石や姫路、倉敷、三原、西条、宮島口、岩国など歴史を有する地が多く、秋の穏やかな瀬戸内の海にも心癒される旅となります。なお、広島県を中心に12月末まで「せとうち広島デスティネーションキャンペーン」が実施されています。広島港と三原港を結ぶ、瀬戸内観光型高速船クルーザー「SEA SPICA」は今夏デビューしたばかり。「うさぎ島」として有名な大久野島にも経由します。

中国地方の旅をのんびり楽しみたい方は、ぜひ「WEST EXPRESS銀河」にご注目ください。
WEST EXPRESS銀河(JRおでかけネット)

九州と並び、個性豊かな観光列車が活躍している四国。今夏、高知県の高知駅と窪川駅間を、土讃線経由で運行する観光列車がデビューを果たしました。当初の予定から3か月ほど遅れて運行開始した「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」です。

JR四国の観光列車では、多度津駅から大歩危駅間を走る「四国まんなか千年ものがたり」、松山駅と伊予大洲駅・八幡浜駅間を走る「伊予灘ものがたり」に続く、「ものがたり」列車の第三弾となります。

2両編成の同列車は、幕末の歴史を象徴する「クロフネ」と、坂本龍馬をはじめとした志士たちが夢見た新時代の夜明けを連想させる「ソラフネ」、それぞれ異なる色使いで表現されています。歴史好きな方なら、その外観を見ただけで感慨深く思われるかもしれません。

さらにインテリアも凝っています。「クロフネ」は蒸気船をモチーフに、19世紀末の芸術を想起させるデザイン。「ソラフネ」は、レトロなSF小説で描かれるような宇宙船がイメージ。「文明開化ロマンティシズム」と名付けられたデザインコンセプトは、古いしきたりに囚われず、新たな時代を切り開いていった志士たちの心意気にマッチしているように思えます。

高知ならではの食文化が堪能できることも魅力のひとつ。下り列車で振舞われる「立志の抄」は「土佐の食材を使った創作洋風料理~皿鉢風~」。味もさることながら、土佐の食材がふんだんに使われた一品一品を皿鉢風に仕上げ、見た目も美しい料理となっています。

上り列車の「開花の抄」は「高知家満喫"土佐流おもてなし"コース」。県土の80%以上が森林の高知らしく、四万十川流域に生息する「四万十ヒノキ」製の器がなんとも上品です。

さて、高知の観光といえば、幕末の志士の史跡巡り。坂本龍馬の銅像や坂本龍馬記念館がある桂浜は、「日本の渚100選」に選ばれている風光明媚なスポット。また、別府峡や黒尊渓谷の紅葉も見ごたえ十分。清流として名高い四万十川の下流域では、河川敷に映えているヤナギダテなどの背丈の低い草木が紅葉し、美しい秋の風景を作り出します。

「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の発着駅である窪川駅から土佐くろしお鉄道に乗り継ぎ、宿毛(すくも)まで行くと、秋から冬にかけて「だるま夕日」が見られる可能性も。蜃気楼により、海に沈む夕日がだるまのように歪んでみえる珍しい現象です。秋の高知の魅力を堪能してみてはいかがですか。
志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり(JR四国)

他にも3つ、今年新たにデビューを迎える新型観光列車をご紹介しましょう。

まずは、JR北海道の「はまなす」編成。北海道の鉄道140周年を記念して誕生した多目的車両です。「スーパー北斗」「スーパーとかち」で使用されている車両をベースにして、外観やインテリアのデザインや一部設備が変更されています。

11月から、特急「宗谷」「サロベツ」の一部列車が、この「はまなす」編成となります。外観のカラーリングは、北海道を代表する花、はまなすをイメージ。指定席3両、自由席2両で、フリースペースや多目的室兼個室などを擁しています。11月からということで、北海道ではすでに冬入りしている季節となりますが、旭川の「旭山動物園」や、稚内をはじめとした冬の大地でのアクティビティなどへのアクセスに利用できそうです。

なお来年には、新たに「ラベンダー」編成も登場し、北海道の大地を駆け抜ける予定です。

続いては、東京駅と伊豆急下田駅を結ぶ観光列車「サフィール踊り子」。伊豆へのアクセスといえば「踊り子」ですが、今年3月に「スーパービュー踊り子」が引退し、新型車両E261系による「サフィール踊り子」が伊豆観光への足がわりとなっています。ちなみにサフィールはフランス語で、「サファイア」の意。伊豆の海にちなんでいます。

座席はすべてがグリーン席。1+1列の座席「プレミアムグリーン」、ファミリーでプライベートを確保できる「グリーン個室」、2+1列の座席「グリーン」があります。なお現在、カフェテリア車両は利用人数を制限してサービス提供中です。

なお、伊豆の紅葉は地域にもよりますが、11月中旬から12月上旬が見頃。梅だけでなく紅葉も見事な熱海梅園をはじめ、伊東市の南に位置する一碧湖や、桜の名所として知られる河津の河津七滝など、見どころは多彩です。

最後はJR西日本の「etSETOra(エトセトラ)」。ラテン語で「その他いろいろ」を示す言葉であり、「えっと」は広島弁で「たくさんの」という意味を持っています。海の「青」と波の「白」をイメージした外観のとおり、瀬戸内の穏やかな海を望む列車です。

同列車は、呉線・山陽線の宮島口駅~尾道駅間を運行。全席指定で、広島県産の柑橘類を用いたカクテルが楽しめるバーカウンターでくつろぐことができます。来年3月末まで、月・金・土日祝に1日1往復します。

この列車で巡りたい秋の名所は、やはり寺社仏閣。厳島神社はもとより、尾道の生口島に位置する耕三寺は、紅葉の名所としても知られています。ぜひ旅路の中で、たくさんの魅力を見つけてみてはいかがですか。
「はまなす」編成(PDF)(JR北海道)
サフィール踊り子(JR東日本)
etSETOra(エトセトラ)(JRおでかけネット)
【 鉄道 】
JRは、JR時刻表2020年11月号の内容に対応
私鉄および公営は、2020年10月21日現在の時刻表に対応
<ダイヤ>
●関東鉄道常総線
2020/10/31 改正
<臨時ダイヤ>
●JR山陽本線
2020/10/26 保守工事に伴う代行バス(徳山~大道間)
●JR山陰本線
2020/10/27 保守工事に伴う代行バス(香住~浜坂間)
●JR山口線
2020/11/2・4 保守工事に伴う代行バス(徳佐~津和野間)
●JR山口線
2020/11/5・6 保守工事に伴う代行バス(津和野~日原間)
●JR山陽本線
2020/11/9 保守工事に伴う代行バス(柳井~下松間)
●JR山陰本線
2020/11/10~13・17~20 保守工事に伴う代行バス(長門市~小串間)
●函館山ロープウェイ
2020/10/19~30 法定整備点検に伴う運休
●伊豆箱根鉄道大雄山線
2020/11/11 車両の定期検査・整備に伴う一部列車運休
その他の改訂情報は駅すぱあとワールドをご覧ください。
次回2020年12月号は、2020年11月25日(水)配信予定です。お楽しみに!
メールマガジン配信の登録・変更・停止
お手持ちの『駅すぱあと』登録番号とパスワードをご用意ください。
https://secure.ekiworld.net/eworld/menu/menu.do?event=18
発行  株式会社ヴァル研究所 https://www.val.co.jp/
発行日 2020年10月28日(水)
お問い合わせ https://ekiworld.net/contact/
本メールは『駅すぱあと』登録ユーザーの方でメール配信をご希望されたお客様にお送りしています。


当社の個人情報保護方針ならびにポリシーについては以下をご覧ください。
<個人情報保護について> https://www.val.co.jp/privacy.html

一覧へ戻る

個人のお客様