個人でご利用のお客様

導入事例

「駅すぱあと」をご導入いただきました
法人様の導入事例をご紹介します。

ご利用サービス・製品
システム連携サービス

駅すぱあとWebサービス

パーソルテンプスタッフ株式会社 様https://www.tempstaff.co.jp

事業内容 労働者派遣事業
     有料職業紹介事業

設立 1973年(昭和48年)5月

パーソルテンプスタッフ株式会社様 「駅すぱあとWebサービス」導入事例
~サイト利用者の利便性向上に加えサイト運営者側の効率化を実現したAPI~

  • 導入前の課題
      最寄駅からの所要時間で仕事を探したいという求職者ニーズに応えたかった
  • 導入製品

    駅すぱあと
    Webサービス

  • 導入後の効果
      求職者の利便性を高めることで、サイト利用数も伸びた

1973年の設立以来、働く人にさまざまな成長の場や機会を提供するとともに、組織の成長に貢献する幅広いサービスを提供しているパーソルテンプスタッフ株式会社様。

 

パーソルグループとして、グループ会社数81社(2018年4月時点)、パーソルグループサービスネットワーク国内432拠点・海外174拠点(2018年2月時点)と、国内はもちろんグローバルにも積極的にサービスを展開し、あらゆる求職者のニーズに応えています。

 

このたび、求職者ニーズに応えることを目的として、自宅などの最寄駅から勤務地への所要時間で仕事を検索する「最寄駅から所要時間で探す」機能を同社が運営する派遣の求人検索サイト『ジョブチェキ!』に実装していただきました。

 

機能追加にあたり「駅すぱあとWebサービス」との連携を決めた同社に、選定の理由や得られた効果についてお聞きしました。

 

■抱えていた課題

■抱えていた課題

当社が運営する派遣の求人検索サイト『ジョブチェキ!』に、サイトの利便性向上を目的に最寄駅から勤務地までの所要時間が調べられる「最寄駅からの所要時間で探す」機能を実装したいと考えました。

 

サイトコンテンツを企画・実装する上で当社が大事にしていることは、求職者がいかに欲しい情報にたどり着きやすくすることができるか、そして応募までのプロセスをいかにシンプルにできるかです。

 

その中でも最寄駅からの所要時間で仕事を探したいと考える求職者ニーズにお応えできるサイトコンテンツを作り、サイトユーザビリティーを高めたいと考えました。

 

写真

IT統括本部

本部長

原田 耕太郎 様

■ヴァル研究所との出会い

「社内業務や派遣に必要な業務プロセスで、ヴァル研究所の「駅名データ」を使用していた」

「駅すぱあとWebサービス」導入以前から、社内業務や派遣に必要な業務プロセス全てにおいて「駅名データ」を使用していました。

 

そこで、「最寄駅からの所要時間で探す」機能の実装にあたり、「駅名データ」と同じ駅コードを使用している「駅すぱあとWebサービス」の機能について、ヴァル研究所に相談することにしました。

 

■導入の決め手

「求職者のニーズに応えるためには『駅すぱあとWebサービス』以外の選択肢は無かった」

地図に強い2社とヴァル研究所を含めて計3社で比較検討を行いました。

 

『ジョブチェキ!』は、公共交通機関が発達している大都市圏に近い場所で仕事探しをされる求職者の割合が多いサイトです。

 

求職者は自宅の最寄り駅から職場までの運賃や通勤時間など「駅」を起点として仕事を探したいというニーズがあり、そのニーズに応えるためには正確な公共交通機関の情報を使用する事が不可欠です。

 

検討した結果、地図機能に特化した2社ではなく、公共交通機関の情報に特化しており、「駅名データ」への強い信頼もあるヴァル研究所の「駅すぱあとWebサービス」を選択しました。

 

写真

IT統括本部 サイト統括部

サイト開発室

室長

寺西 史江 様

■導入後の効果

「求職者の利便性を高めることで、サイト利用数も伸びた」

『ジョブチェキ!』に「最寄駅からの所要時間で探す」機能が加わったことで求職者にとっての利便性が高まり、「駅すぱあとWebサービス」導入前と比べてよりサイトを活用いただけるようになりました。

 

今では「最寄駅からの所要時間で探す」機能だけで、月に40万PV程度ご利用いただいています。

 

また、サイトと合わせて基幹システム側にも「通勤可能時間から検索機能」を実装しました。

 

このことで、仕事を紹介する当社コーディネーター側の効率も上がり、求職者が求める条件により合致した仕事情報をスピーディーにご紹介できるようになりました。

 

今や「最寄駅からの所要時間で探す」機能は、求職者はもちろん、当社コーディネーターにとっても欠かすことのできないものとなっていますので、「駅すぱあとWebサービス」と併用することに決めて良かったと実感しています。

 

写真

IT統括本部 サイト統括部

サイト開発室

中橋 麻奈 様

今後の展開

「駅に特化した強みを持つヴァル研究所と、求職者ニーズに応え続けていきたい」

これからも当社、およびパーソルグループが提供する全てのサイト・サービスで、求職者の利便性がより高められるような検索方法やソリューションを提供していきたいと考えています。

この点で、駅に特化した強みを持つヴァル研究所とは今後も様々な取り組みができるものと考えています。

これからの時代で求職者ニーズに応え続けていくためには、1社だけよりも異なる強みを持つ企業同士が協業し、強みを掛け合わせることが重要になってくると考えています。その結果、これまでに無かった新たな価値創造にもつながっていくのではないでしょうか。

そのような価値を、是非ヴァル研究所と一緒に創っていきたいですね。これからもよろしくお願いします。

ご担当者様

お客様が感じた駅すぱあとWebサービスのポイント

キャプ:駅すぱあとWebサービス

「駅すぱあと」の機能をAPI提供

ロゴ:駅すぱあと web service

「駅すぱあと Webサービス」は、経路検索結果などの各種情報をWeb上でご提供するサービスです。
高精度かつ自由度の高いソリューションを実現します

ご利用いただいたサービス

「駅すぱあと」の機能をAPI提供

「駅すぱあとWebサービス」

ご購入前の お問い合わせ
サービスご利用前
お問い合わせはこちら
03-5373-3511
フォームでの お問い合わせはこちら
ご購入後の お問い合わせ
サービスご利用中
お問い合わせはこちら
操作方法や機能について
ユーザー登録やお申込み方法について

月~金 9:30-12:00、13:00-17:00 ※祝日・当社指定日を除く

  • お問い合わせ
  • FAQ
  • オンライン ショップ

個人のお客様