導入事例
「駅すぱあと」をご導入いただきました
法人様の導入事例をご紹介します。
「駅すぱあと」をご導入いただきました
法人様の導入事例をご紹介します。
株式会社ビースタイル 様https://www.bstylegroup.co.jp/
事業内容 派遣・在宅・ハイキャリア・時短正社員等の主婦特化型人材サービス
『しゅふJOB』『スマートキャリア』他、
マーケティング・リサーチ、RPA、食品プロデュース等の新規事業
設立 2002年7月5日
駅すぱあと
Webサービス
「best basic style 〜時代に合わせた価値を創造する〜」を企業理念に掲げ、その時代の社会問題や、人々の不便を解決するための手法を事業化し、社会のスタンダードとなるような大きな影響力を残していくことを目指す株式会社ビースタイル様。
2002年の創業以来、主婦の就職支援事業をはじめ、活躍の機会をなかなか得ることができずに埋もれていた優秀な人材に対して、働く機会をご提供されています。
このたび、同社が運営する主婦向けパート・アルバイトの求人情報サイト『しゅふJOBパート』(https://part.shufu-job.jp/)に、あらゆる主婦の仕事探しのニーズを満たすことを目的に「通勤時間から検索機能」の実装を企画し、「駅すぱあとWebサービス」との連携を決めた同社に、選定の理由や得られた効果についてお聞きしました。
当社が運営する主婦向けパート・アルバイトの求人情報サイト『しゅふJOBパート』に、「通勤時間から検索機能」を実装したいと考えたことがきっかけです。
主婦の方が空いた時間を有効活用してパート・アルバイトをしたいと思ったときに、「最寄り駅から何分かかるか」という条件軸で仕事探しをされる方は多くいらっしゃいます。
この中には、例えば自宅最寄り駅から近い距離で仕事を探されている方もいれば、移動時間にお子さんが通う学校の書類を読む時間を確保したいと、あえて自宅から遠い距離で仕事を探される方もいます。
このような主婦の仕事探しのニーズを満たすためには、駅中心の検索機能をサイト内に実装することは外せないと考えました。
テクノロジー&マーケティング部
U-001
マネージャー
松浦 修治 様
当社内では既にヴァル研究所の「駅名データ」を使用していました。
ヴァル研究所の「駅名データ」はとても使いやすく、社内の信頼も得ていたので「通勤時間から検索機能」の実装についても自然な流れでヴァル研究所に相談してみようということになりました。
まず評価すべきは、開発にかかった期間です。2週間という短期間で開発が完了できたことは、嬉しい結果でした。
この理由は、完成段階ではなくサンプル段階で企画側と開発側でアウトプットイメージのすり合わせを行い、素早く軌道修正を行えた事です。
サンプル段階で画面を見ながら主婦の視点で仕事の探し方をイメージし、そこで出てくる違和感やもっとこうした方が良いといった改善項目について企画側からフィードバックをもらい、「開発→テスト→調整」の流れを繰り返すことで、着実にアウトプットレベルを高めていくことができました。
このような開発手法が成功したおかげで、今ではこれが当社のスタンダードな開発手法となっています。
サービスをご利用いただく主婦の方に対して「通勤時間から検索機能」を提供できたことでサイトの利便性が高まり、より条件に合った仕事探しができる環境を用意することができました。
先程お話しました「開発→テスト→調整」の流れを繰り返す開発手法を採用し、たった2週間で開発が完了できたのは「駅すぱあとWebサービス」のAPIが開発しやすい構成であるため実現できたと感じています。
そして、これは付帯メリットと考えていますが、エンジニアマネージャーの観点で、「駅すぱあとWebサービス」を活用することで、今後当社として提供できるサービスの可能性や選択肢が増えるイメージを持つことができました。
「駅すぱあとWebサービス」が持つテクノロジーから、当社の強みを掛け合わせることで新しい何かがうまれるとすると、そこから逆算して実は世の中にはこのような課題が潜在的にあるのではないか、という発見にもつながると考えています。
元々、当社は設立当時には今ほど認知されていなかった「企業と優秀な主婦をつなぐ」という新しい仕事探しの形を、世の中に価値啓蒙しながらサービス提供を行ってきて、今日があります。
これからも、顕在課題はもちろん、潜在課題にも解決策が提示できるように、サービスの創出と向上に取り組んでいきたいと考えています。
今回の「駅すぱあとWebサービス」との連携をきっかけに、ヴァル研究所とは今後も様々な課題に取り組んでいきたいと考えています。
常に仕事探しの本質を捉えながら、柔軟なサービス展開をしていきたいと考えていますので、この点でヴァル研究所とは「駅すぱあとWebサービス」をどのように活用すれば新たな価値につながるかや、このような価値提供がしたいのだが、そのためには「駅すぱあとWebサービス」をどう活用すればよいかといった状態から、議論し答えを導き合える関係でいたいと思っています。
そして、結果的に「今回もお互いに良い仕事ができた」と言えるような関係が続くことを望んでいますので、これからもよろしくお願いします。
「駅すぱあと Webサービス」は、経路検索結果などの各種情報をWeb上でご提供するサービスです。
高精度かつ自由度の高いソリューションを実現します