個人でご利用のお客様

導入事例

「駅すぱあと」をご導入いただきました
法人様の導入事例をご紹介します。

ご利用サービス・製品
システム連携サービス

駅すぱあとWebサービス

アーティサン株式会社 様http://artisan.jp.net/

・システムの要件定義支援
・システムの設計、構築、開発支援コンサルティング
・法人向けのマイクロソフト製品(Dynamics CRM、SharePoint、Office、Exchange、Active Directory、Office 365、Microsoft Azure など)に関する、システム提案支援、構築支援、各種デザイン、マニュアル作成、トレーニング

創業 2014年7月

「駅すぱあとWebサービス」との連携で、経路検索作業を楽にする開発工数を10人月削減

  • 導入前の課題
      面倒で無駄な経路検索作業を楽にするための、良い解決策を探していた
  • 導入製品

    駅すぱあと
    Webサービス

  • 導入後の効果
      「駅すぱあとと連携して便利になった」という声を多くいただいいた

お客様と一緒にITを創造するコミュニケーション・クリエイティブカンパニーとして2014年に設立されたアーティサン様。プラットフォーム型CRMの提唱者であり、CRMの第一人者である元マイクロソフト製品担当者が率いるCRMの主導的企業として、他に類を見ない造詣の深さで各種サービスを提供しています。

 

お客様の体験や感情までを理解し、1人1人に対してより良いサービスの提供を実現するためのCRMシステムの開発に取り組んでいるアーティサン様が、「駅すぱあとWebサービス」の利用を考えた背景や連携後の効果はどのようなものだったのか。取締役副社長 兼 CRM事業部長の松原様にお話を伺いました。

 

■抱えていた課題

「面倒で無駄な経路検索作業を楽にするための、良い解決策を探していた」

当社が考えるCRMシステムのコンセプトモデルは、あらゆるチャネルのユーザー情報を1つに結び付け、1人1人に対してより良いサービスの提供を実現することです。

 

 

その中で、当社はCRMシステムを通じて企業・お客様に最大限のご満足をいただくための『究極のサービス』の提供を目指し、日々開発に取り組んでいます。

 

営業職で外に出る人は、訪問先までの移動計画時、当日の移動時、交通費精算時と1つの訪問に対して何度も経路検索作業を行っています。

 

 

この面倒で無駄な作業を楽にするための良い解決策があれば、すぐにでもCRMシステムに組み込み、提供したいと考えていました。

 

写真

取締役副社長 兼

CRM事業部長

(CRMエバンジェリスト)

松原 晋啓 様

■ヴァル研究所との出会い

「パートナーミーティングの場で、開発の話で意気投合した」

ある製品のパートナーミーティングの場で、ヴァル研究所の方と席が前後になったことがきっかけです。「駅すぱあと」は個人的に頻繁に利用していましたので、ヴァル研究所の存在は知っていましたが、直接の接点を持ったのはこれが初めてでした。

 

この時に、お互い開発の話で意気投合し、「ちょうど良い経路検索エンジンが無いか探している」という話題を出したところ、「駅すぱあとWebサービス」を紹介してくれました。

 

 

私自身が「駅すぱあと」のヘビーユーザーでしたので、仮にCRMシステムと「駅すぱあと」を連携させた場合、ユーザー目線でも使いやすいものになるだろうという確信がありました。

 

そこで、その場でアポイントを取り、連携に向けた検討を進めることにしました。

 

■導入の決め手

「ドキュメント・サンプルが充実しており、ユーザー目線でも使い勝手に優れていた」

経路検索エンジンの選定にあたっては、「駅すぱあとWebサービス」以外の選択肢を検討すすることはしませんでした。なぜなら他社エンジンよりも圧倒的に秀でた2つのポイントがあったからです。

 

 

1つ目のポイントは、「ドキュメント・サンプルの充実」です。

 

 

通常のAPIドキュメント類は、多くが機能一覧に特化しているので、CRMシステムと連携することで結果こうなるというゴールイメージや可能性が見えないことがあります。

 

しかしながら、「駅すぱあとWebサービス」のHTML5インターフェースサンプルは、画面で動いている状態のものを見ることができますので、どのような連携効果を生み出すかイメージしやすく、開発もスムーズに進むであろうことが直感で理解できました。

 

言わば開発者のための「生きたサンプル」といったところでしょうか。おかげで、評価版の無料期間内ですべての要件を満たせることがわかりました。

 

2つ目のポイントは、「ユーザー目線でも使い勝手に優れていたこと」です。

 

 

お客様へサービス提供するからには、自分自身でそのサービスの使い勝手を把握しておくことは当然のことです。

 

私自身も普段からこのことを意識し、各種サービスに触れるようにしています。その中で、「駅すぱあとWebサービス」の使い勝手の良さは抜群でした。快適なユーザーインターフェースのHTML5サンプルや、遅延を感じさせないAPIの応答速度は、ヴァル研究所の開発力の賜物だと認識しています。

 

これであれば、ユーザー目線でも使い勝手に優れたものになると、強い確信を持つことができました。

 

以上の理由から、「駅すぱあとWebサービス」以外のサービスを選択する余地は無いと判断し、ほぼ即決で連携を決めました。

 

写真

■導入後の効果

「開発工数をおよそ10人月削減できた」

おかげさまで、当初想定していた開発期間よりも約1ヶ月短縮して開発を終えることができました。約1ヶ月の短縮となると、およそ10人月は工数削減できたことになります。

 

 

この結果は、より良いサービスをスピード重視で提供したいと考える当社にとって非常に大きいものでした。

 

 

また、お客様からも「駅すぱあとと連携して便利になった」という声を多くいただいています。当社が提供するCRMシステムが『究極のサービス』にまた一歩近づいたのではないかと考えています。

 

今後の展開

「CRMシステムの次の可能性にチャレンジし続けていきたい」

今回の連携によって、CRMシステムの新たな可能性を見出すことができました。

特定の人にとって、その瞬間の最適経路の導き出しを行うことが一例になります。例えば「1日の活動の中で空いた時間は観光地を回りたい」という人がいた場合には、CRMによってその人の趣味嗜好を捉えた最適な観光地を選定し、「駅すぱあとWebサービス」によってそこに行くまでの最適な経路を調べることができます。

また、ここに人工知能が加われば学習機能が付加され、さらにその人に合った最適な経路の導き出しができるようになっていくでしょう。これからも、次の可能性にチャレンジし続けて『究極のサービス』の実現に向けて邁進していきたいと思います。

ご担当者様

お客様が感じた駅すぱあとWebサービスのポイント

キャプ:駅すぱあとWebサービス

「駅すぱあと」の機能をAPI提供

ロゴ:駅すぱあと web service

「駅すぱあと Webサービス」は、経路検索結果などの各種情報をWeb上でご提供するサービスです。
高精度かつ自由度の高いソリューションを実現します

ご利用いただいたサービス

「駅すぱあと」の機能をAPI提供

「駅すぱあとWebサービス」

ご購入前の お問い合わせ
サービスご利用前
お問い合わせはこちら
03-5373-3511
フォームでの お問い合わせはこちら
ご購入後の お問い合わせ
サービスご利用中
お問い合わせはこちら
操作方法や機能について
ユーザー登録やお申込み方法について

月~金 9:30-12:00、13:00-17:00 ※祝日・当社指定日を除く

  • お問い合わせ
  • FAQ
  • オンライン ショップ

個人のお客様